忍者ブログ

私が日々感じたことや好きなこと書いてます。
06 2025/07 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31 08

07.14.02:36

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 07/14/02:36

08.12.22:41

近況

一昨日、西武ドームへ日本ハム戦をみにいきました。
また、ビジター席で応援しました。結果は日本ハム、負けてしまいました。

けど、試合始まる前に綺麗な蝶を見つけました。



試合で銀次郎がケガをして、キャッチャーが星に変わったのですが、3塁で星が送球妨害したためそれの判定で時間がかかったため終わるのが10時すぎでした。

何かこの日の西武は何か変でした。
別に西武ファンは良いのですが、セリーグの巨人と同じく私は好きになれないな。
良いなって思う選手はいます。みんなピッチャーですが、岸とミンチェとそれから雄星君。雄星君は昨日、勝ってくれて良かったです。

お土産は日本ハムの中田君のうちわと稲葉のレプリカユニホーム(ホーム)です。





帰りに車の中でラルクの古い曲を母と妹で歌いましたが、妹が見事に音をはずしていて面白かったです。


昨日は落雷のせいでエアコンが壊れてしまいました。正確には室外機の基板らしいのですが、暑いよ~。

 
 
 

拍手[1回]

PR

08.08.14:42

ソフトバンク戦



西武ドーム、楽しかったです。

結果は8-2でソフトバンクが勝ちました。

最初、西武が1点リードしたのですが、先発の石井一久が後半に打たれてきてしまい、それから投手の選手交代が激しかったです。?
ソフトバンクは最後まで摂津君が投げていました。
西武側は摂津君からもう、打てなくなってきて、そのまま終わりまで行ってしまった感じです。



けなげに投球練習する摂津君。

母から摂津君のファンになっちゃったでしょと言われてしまいました。

グッズはあまり買っていなくて、うちわです。
宗りんこと川崎の奴です。最初の写真参照

あとは、妹がレオ君の顔のついたチケットケース買ってもらっていました。


うちわは部屋に飾ってます。TVのところに飾っているためTVをみるたびに宗りんがいる感じです…。

宗りんも摂津君もみんな頑張っているので私も共用試験(その前に追試…)の勉強を頑張ろうと思いました。

拍手[1回]

08.06.21:39

久しぶりの携帯から投稿

演習試験が今日で終わって、明日から1週間休みです。
追試があるから遊んでられないんですけどね。
後、帰りに久々に友達の先輩に会いました(正確には見たに近い。親交がないので。)。

5年生はみんなスーツだったらしく、先輩もスーツでめっちゃかっこよかったです。
暑いから、ブラウスとスカートでした。頭脳明晰、容姿端麗、冷静沈着な素敵な先輩です。こんな先輩いて良いな~。


明日はソフトバンク戦をみに、西武ドームへ行ってきます。

私はロッテの西岡が好きだったのですが、西岡がツインズへ行ってからは前よりかは応援しなくなりました。

何故か私は前から妹や母からソフトバンクの川崎を焚き付けられていて、家族でも、友達内でも私=ロッテではなく私=ソフトバンクの式が成り立っています。

従って、明日の席は当然、ビジター席。しかも3塁側のフィールドビューで、めっちゃ前の席をとってくれました。良い席だから喜んで良いのか否か…。
楽しんでいきたいです。

拍手[2回]

08.03.22:53

今日はだめだめ

こんばんは。

本当は6日の勉強していなきゃいけないんですけど、いまいち、やる気が出なくて・・・。だからといって、前日になって、バタバタやるのはいやなんですね。

ちなみに昨日の試験の自己採点したら、なんか微妙でした。半分はいってたけど、地味に6割いっていなかったのですが、この模試で6割以上とれればCBT余裕で受かるっていうレベルらしいです。模試でもある程度、とれていないと本番受けさせてもらえないから気が抜けないんです。

あ~、嫌だな~。追試にも受からないと留年だからね~。

就活の方がもっと大変なのかもしれないけれど。

私の好きな先生も進級してほしいと思っている(はず)からやらないといけないんですけどね。あ~、そういえば、昨日先生のことちょっと見れて嬉しかったです。最近会ってないので。めっちゃかわいかったです。キュ~ン。

拍手[1回]

07.31.14:44

あっという間に8月

早いです、ほんと。

私は昨日まで夏期講習でした。それから、来週の火曜に薬ゼミの模試、6日に演習の試験。

そのあと、1週間休みがあって、それがあけたら、衛生系の科目の演習があって、その期間中に実習の再再試があります。

その演習が終わった後、定期考査の追試があります。

3科目でした・・・。

9月もこんな感じで試験ばっかりです。

とりあえず、今は2日のための勉強をしなければならないのにあ~あ、なんか余裕こいてます。

 

拍手[1回]

<<< PREV     NEXT >>>