07.14.10:58
[PR]
09.20.19:55
もうすぐ秋
今日は夕方、冷え込みが・・・。
共用試験まで時間がない。あと、3~4ヶ月というところ。CBT体験受験を先週受けてきました。
しんどかったです。なんせ、試験時間が、各ゾーン(3ゾーンあります)を試験時間2時間もあるなか、105問~100問解くんですけど、時間が見直ししても1時間以上余るんで、終わるまでがきつかったです。
CBT受験資格の判定基準に入っていますが・・・・だめだな~これ。でも、演習試験の成績よければ良いということを小耳に挟んだのでちょっと、安心。演習試験は今のところすべて一発合格。(キラリ)でも、受験させてくれるかは先生が決めることだし、決して、7割~8割で合格したわけではないんです。8割は1科目だけ、衛生系の演習だけですし・・・。
そのまえに、追試だよ~!!!これまだ、合否出てないんです。26日は動態の実習試験の追試ですが、それ以外の追試はすべて結果待ちです。
いやだな~、絶対に法規落とされてる~、この前受けた、物化の再々は受からせるようなテストじゃないから、多分、落とされている~、DI(実習)はどうなったかな~?音沙汰なしだけどこれも多分だめ~。
もう、運にかけるしかないィィィィィィ。
08.31.22:44
やられた~。
久々にPCから投稿!
今日は2科目目の薬物動態の追試でした。これは計算できるかが勝負なんですけど、先生が問題をほとんど変えないで出してくれたので、何とか今日のものできました。でも、動態においては実習のほうもあるんですよ~。こっちも頑張らねば。
追試は9月3日のでラストです。次は法規・制度です。いや~、この科目、先生は好きなんですけどね~、科目の内容が嫌いなんです。でも、やらなければならないので、しょうがないから勉強して追試で合格もらうよりほかないです。
BSのメッセージけすために、PCサイトにアクセスして、メッセージ消去の申請したのですが、あれって、NHKの策略みたいなものだったんですね。申請したことは言ってないけど、母に言ったら、受信料を払わせるためのものでしょと言われ、やられた~と思いました。でも、うち、衛星放送の契約とかしてないんですよね。どうなのかな~。これよりも、来年の実習先の入力しとけよって話ですね。
5年になれるかわからないのに、もう、実習先を決めて、申請を出さないといけないんです。あらかじめ、実務科から送られてきた、メールに添付されたエクセルファイルに入力して、実務科あてにメールでそれを添付して送るというものです。
まだ、5年生になれるってわからないから選ぶ気失せるな~。
08.28.21:52
ちょっと安心
出来はまあまあ出来て、良かったです。


気を抜かないでもう2科目頑張りたいと思います。

ただ、この2科目もまた難しくて…。

試験がというよりは内容がです。

特に私の好きな先生の科目なのですが、どうしたら覚えられるんだろう…。

マークの他に記述も出るのですが、全然出来ない。

正誤問題で間違いがあればそれを正すというもので、わからなすぎて何処が違うの?って感じです。
なんで、みんなそんなに出来るんだろう…。
08.23.23:24
ついてない日々
東京ドームの方が近いはずなのに帰り遅い…。私、明日、早いのにな~。

しかも、巨人勝ったしな~。

学校では成績表を取りに担任の先生の部屋へ行ったら、先生が5年生見てて、結局もらえなかったし。

帰りのバスでいつもは座れるのに座れなかったし、今日に限って乗ってくる人が多かったし。
ホルモンバランスのせいで今日はずっと眠くて嫌だったし。

もっと、嫌なのは、追試で3科目追試で、なおかつそのうちの1科目は再再試験をしないし、難しい。ここ重要なのかよってとこ普通に出してくる。

後、その先生に限ったことじゃないけど、私の一つ上の代に成績などが甘くて、私の代には厳しいこと。不公平だ。

こんなんで、進級できんのかよ。

08.17.18:26
留年フラグが一つ
問題は全部で15問なのですが、治療薬マニュアルという辞書のようなものを使って解くというか、これを使わないと解けないような問題なので結局全部調べるようになるんです。

これを30分でやれって言うんですよ!正確には10分延ばされたので40分でした。
去年までは、全部答えがbとかだったのに、今年から普通に調べないと出来ないし、何より見直しの時間とかがほとんどない!

普通の定期考査なんかでは、6割合格なのですが、この先生はひねくれていて、6割合格にしてくれなそうなんです。

みんな、間違ってても、2つで私は3つも間違ってたんです。

3つ間違いでも8割なのに落ちそうです。
これって、最終試験だから、もし、落ちたら留年なんです。4年生までの科目を1科目でも落としたら、共用試験に合格してても、5年生になれません。

まだ、他にも定期考査の追試などがあり、それらは試験がまだなので、合否はまだわかりませんが、それらが、全部受かってたとしてもこのDIだけで留年なんて…嫌だな~。

というか、これのせいで薬剤師諦めなきゃならないのかよ。

これに関しては、努力が報われない。