07.06.07:20
[PR]
11.21.22:45
Twitterばかり更新してすみませぬ・・・。
Twitterの方がブログと違って文の構成考えなくていいからって、そっちばかりの更新になっています。ブログの方優先するって書いたのにすみません。実習であったこととかTwitterでつぶやいています。
金曜日は処方箋監査(計数)、無菌製剤のオスキー課題の練習でした。
監査は時間ギリギリで直さなきゃいけないところもあったけど練習すればもっと早くなりそうです。
無菌製剤は一番最初にキャップ・マスクをつける→手袋開封→袖をまくる→手洗い・ペーパーで拭く→手袋装着の流れの課題から始まるんですが、5分以内で終わらなかったです・・・。まず、キャップかぶるところでおくれ毛が・・・。ケープとかで固めてくればって先生にいわれたのでそうしようと思いました。ピンで留めても、ズルズルおこってくるという面倒な髪質なため。
注射を用いてバイアルやアンプル製剤を調整して、点滴バックに入れるという課題では前期は余裕で5分以内で終わったのに6分ぐらいかかってしまいました・・・
。アンプルカットの仕方を忘れて、破片で指をちょっと刺してしまいました。この課題結構好きなのにショックです。
次は監査の散剤と水剤、水剤・軟膏・計数調剤の練習です。
軟膏は今回もまた5分で終われないかもです。散剤の監査よくわからない・・・。
11.07.19:09
むぅ
実習始まったらまた更新滞るかもしれんのに…。ちなみに9日から始まります。今度は薬剤学実習Ⅱです。これの実習試験は1月ですが、実技試験で、4年になってからあるオスキーさながらに学校内の全先生総動員で試験監督をするという大がかりな内容になっております。

この実習は白衣の下が正装じゃなきゃいけないんです。(まあ、女子はブラウス、スラックスで良いんですけどね。男子はネクタイ必須)
レポートないのは良いんですけど…。(-.-;)
初日は患者対応(練習)におわれる私にポチッとお願いします。


10.29.18:20
???
10.29.18:11
ミルキー君
NewFaceで紹介したあざらし君の名前です。
母がつけました。くわしくは聞いていないのですが、体が白いからなんとなくミルキーっていう感じがしたんだと思います。ペンギンとオット君の友達名前はまだ決まっていません。ちなみにこの子たちは全員かわいいもの好きな弟のところにいます。
お腹は携帯クリーナーですが使うのがもったいないです。
だいぶ、ブログをほったらかしてしまい申し訳ないです。前半が小学校低学年の子みたいな話し方になっていますが、壊れたわけではありませんよ。
模試の結果取りに行きました。近々UPします。